私自身オタクである経験からお話しします
オタクへの偏見は依然としてあります
「オタク」と人にレッテルを貼って偏見の目で見る人は、以前と比べて大分減ったきたのは事実ですが、完全になくなったとは言えません。実は私(松田)も30年来のアニオタでして、現在PN「リンドウ」で『あにぶ』というアニメポータルサイトで連載を持っています。
リンドウさんの記事を読みたい方はコチラ→https://anibu.jp/author/anibu_rindou
特に2016年の記事は『ラブライブ!』と『アイドルマスター』ばかり。いかにガチな内容を書いているのかお分かりいただけると思います。
オタク婚活といえば秋葉原の結婚相談所「トラ婚」
オタク向けの婚活でいえば、以前私が書いた『秋葉原でオタク婚活!オタク限定の結婚相談所「とら婚」への取材』の「とら婚」をはじめ、結婚相談所のガチ婚活も増えて来ています。
コミックマーケットに理解がある、ブースで全品買う、実際に自分も出展している、コミケガイドを全部読む、そんな会員さんが多いようですが、入会金や月会費のこともあり、会員に登録するまでのハードルはなかなか高いようです。
私が入っていた結婚相談所も「とら婚」も同じIBJ系列の結婚相談所なのですが、私が伝説となったイベント『μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~』に参加したとき(なんと正面席が当たり!)の写真を、「みんなのフォト」(IBJ会員専用のインスタグラムのようなもの)に投稿したところ、呼び出しを食らいまして
「こんなものをアップしてあなたは自分のチャンスを減らしたいのか!」
と説教されてしまいました。
「とら婚」は自社会員だけではなく、他のIBJ加盟店にお願いしてオタク属性の人を紹介してもらうと言っていましたが、婚活当事者だけでなく、結婚相談所の人でも「オタクは気持ち悪い」のような昔の偏見を持っている人がいるとうまくいきません。
また秋葉原中心ということになると住所が東京近郊ではない人は難しいですよね。コミケやイベントの観光がてら来るわけにもいきませんし。オタク活動のための資金もかかります。その中で結婚相談所が厳しいとなると婚活サイトになります。これならばネットで利用が簡単にできます。
今回は私がおすすめする婚活サイトを以下で紹介します。私自身が使っていたことがあるものもあり、太鼓判を押せますので安心してください。それではどんなオタク向け婚活サイトがあるのか見て行きましょう。
オタクおすすめ婚活サイトはここ
アエルネ・オタク度★★★
婚活サイトの中でもオタクに特化したものです。オタク度がかなり高い方向けの婚活サイトになります。
使い方は他の一般的な婚活サイトとあまり変わりませんが、無料会員として活動することも可能です。
アエルネ有料会員になるとできること
- 自分からアプローチ(申し込みできる)
- 詳細な会員検索
- 知人のブロック
- オフ会セッティング
- 婚シェルジュ(相談員)へ相談
料金はクレジットカード決済の場合月額で男性5000円、女性2000円です。銀行振込だと+500円。
無料会員は相手からのアプローチを待つのみですが、ポイントを都度課金で購入し、有料会員の機能を使うことも可能。
となっています。
オタク婚活サイト・アエルネを使って出会う流れ
- 「アプローチ」:他の婚活サイトの「いいね」に該当する申し込み
- 「プチトーク」:LINEの会話のようなもの。この段階で連絡先交換はNG(おそらく「LINE」や「@」ではじくと思います)
- 「ガチトーク」:長文メッセージのやりとり。ここで連絡先交換OK。無料会員の場合はポイント課金が必要。
オタクの性質上、あらかじめ長々と自分の趣味を語りたい人も多いはずです。婚活ライター的には、メッセージのやり取りよりも早く会え、なのですが自分もオタクの立場だと共通する話題で盛り上がってから会うほうが上手くいきそうです。
自分の好きな作品トークもできます。今なら「Fate」や「ユーリ!!! on ICE」「けものフレンズ」などのオタクが多そうです。
その他にもアエルネの特徴はあります。
写真だけでなくイラストアイコンも可能
通常の婚活サイトは自分の顔写真ですが、オタク向け婚活サイトだけあって、自分が描いたイラストやアエルネで用意しているイラストでも可能です。アニメアイコンが使える婚活サイトは少ないし、ここなら変に思われないはずです。
証明書類を多数提出可能
婚活サイトですので「本人確認書類」(運転免許証等)の提出は不可欠ですが、その他にも「年収証明」「学歴証明」「勤務先証明」「独身証明」の提出が任意で可能です(提出済みが分かるようになっています)。
婚活コラムが豊富
あまり付き合ったことがない人が多いのもオタクの特徴ですので、基本的なデート、交際マニュアルとなるコラムが充実しています。居酒屋はデートにいいのか?ドライブはどこまで?予約はどの段階で?おすすめ観光スポットは?など基本的な婚活コラムが充実しています。
youbride (ユーブライド)・オタク度★★☆
SNSの老舗mixiの関連会社が運営する婚活サイトです。特にオタクに特化してはいませんが、私が数か月使ったことがある婚活サイトで、とても使いやすいです。
「いいね」の他に「メッセージ付きいいね」などを送ることができ、マッチング率はかなり高く、実際に出会うことができます。ここで会った女性で超オタクの人がいました。語尾が「~ずら~」、そう『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場キャラ、国木田花丸の大ファンだったんですね。
条件で検索すればオタク属性の方は結構簡単にピックアップできます。オタクに特化した婚活サイトはまだちょっと・・、というゆるいオタクの方はこちらもおすすめです。
ユーブライドの料金は男女同額
ユーブライドは男女同額です。スタンダードコースの料金は以下の通り。
- 3カ月プラン8,910円(1カ月2,970円)
- 6カ月プラン13,920円(1カ月2320円)
マッチドットコム ・オタク度★☆☆
ご存知、アメリカ生まれの世界最大の婚活サイトです。やはりオタクは関係ないのでは?と思われるかもしれませんが、開始当時から20年以上培ったマッチングテクノロジーによって、言葉にできない好みまでくみ取ってくれるようで、毎日10人の異性が紹介される「デイリーマッチ」で好みかどうかをチェックすると、だんだん好みの人が紹介されるようになっていくそうです。
要はオタク属性っぽい人にチェックを入れていくと、マッチドットコムのほうでもそういう属性の異性を優先して紹介してくれるようです。すぐに結果は出ないかもしれませんが、こういう使い方もできるのは正直驚きました。というわけでマッチドットコムもおすすめです。
マッチドットコムの料金は男女同額
マッチドットコムは男女同額です。女性の方が安いサイトだと出会うまでの本気度が薄かったりしがちですがその点、マッチドットコムは本気度の高い女性が多いでしょう。料金プランは色々ですが1カ月5000円ぐらいです。
ヲタレン ・オタク度★★★
こちらもアエルネと同じようにオタクに特化した婚活サイトになります。やはりイラストをアイコンに登録もできて、基本的な使い方はほぼ同じです。
ヲタレンの料金
- 男性2か月コース7900円(1カ月3950円)
- 男性3カ月コース8900円(1カ月2966円)
- 男性6カ月コース13900円(1カ月2,316円)
- 女性2か月コース2,400円(1カ月1,200円)
- 女性3カ月コース3,000円(1カ月1,000円)
- 女性6カ月コース5,000円(1カ月833円)
ヲタレンは女性の方が料金が安いです。
オタク分野をアニメ・漫画、コミック・ラノベ・ゲーム・コスプレ・声優に絞っているのも特徴です。もしここに該当しない(ボカロなど)がいらっしゃいましたらこちらよりもアエルネのほうがいいかもしれません。
オタクに特化した婚活サイトは1つではないのでより出会いにつながりそうなものを選んでみてください。
オタク婚活は市場を間違えなければいける!
まず気軽に利用できる婚活サイトはいかが?
ガチでオタク婚活をしたいならば「とら婚」の他、いくつかオタクに特化した結婚相談所があるのでそちらを利用すればいいのでしょうが、それは最終手段にして、まず婚活サイトでどのくらいオタクがいるのか、どのレベルのオタクがいるのか確認してもいいと思います。
アエルネの会員さんと、マッチドットコムやyoubrideの会員さんではオタク度が違うかもしれません。自分は濃いオタクだと思っていたけど上には上がいた、全然自分はライトオタクだったという可能性もあります。
そういう場合、アエルネではなマッチドットコムやyoubrideがいいケースもあります。口コミ等も参考にしていただき、自分のオタク度に合った婚活サイトを選んでみてください。確実に変な目で見る人は減っています!
関連記事