婚活中の女性は、男性の趣味に注目している
男性の趣味に注目する理由

婚活中は、少ない情報から相手のことを知るのが始まりです。どの婚活でも、プロフィールで自己紹介をしますが、中には必ず「趣味」の項目があります。婚活中の筆者を含め、周囲の女性たちはかなり注目していて、必ず確認するところなんです。
ライフスタイルや経済状況は、その人の表の顔を掴める情報で、趣味は、プライベートに一番近く、その人の内面がわかる情報です。
婚活のスタートラインである恋愛期間は、デートで仲を深めていく大切なとき。男性の趣味から楽しい時間を過ごせる相手かどうかを判断するのです。
一緒にいる姿が想像しやすい相手だと、恋愛対象になる可能性が高くなります。
男性の趣味に魅力を感じるポイント

趣味といっても、数えきれないバリエーションがあります。その中で女性に好印象のモテる趣味には、以下のポイントが含まれています。
- 男性特有の趣味で男らしい魅力が感じられる
- 同じ趣味で共通点を見つけて親近感が湧く
- 興味があるので一緒に参加してみたい
モテる趣味は、女性の心を掴む良いきっかけになります。全ての趣味が当てはまらなくても、一つでもここにヒットすると好感度が高くなります。
婚活でモテる男性の趣味:インドア版
趣味は、インドアとアウトドアの2種類に分けられます。まず、女性と共通点を探しやすいインドアの趣味について紹介します!
モテる男性は、インドアも楽しむことのできる余裕があります。
婚活でモテる男性の趣味①料理

男が料理なんて女々しい!というのは、昔の考え方で、現代では料理のできる男性はモテます。
Instagramを見ても「#男の料理」「#男子ごはん」というハッシュタグで、センスの良いプロ並みの料理をする男性が多いことがわかります。写真を投稿できるレベルまでいかなくて、料理をするというだけで、かなり好印象。
女性が中心となりがちな料理を「一緒にできそう♪」「手伝ってくれそう♪」とプラスに受け止められます。
料理は今すぐ始められる趣味としても最適ですね。
ネットで調べて簡単なパスタを作り「この前ペペロンチーノ作った♪」と報告するだけでも関心されますし、「次は作ってあげるよ♪」と次のデートに繋げやすいです。
婚活でモテる男性の趣味②読書

「読書で自分をアップデート」という言葉はご存知でしょうか?これは、読書することで内面を高めるということなのですが、それだけ自分磨きの手法として読書が認知されているんです。
読書しているだけで「自分磨きしている素敵な男性」とか、「バリバリのビジネスパーソン」なイメージが付きます。ダラダラTVを見て過ごすだらしない男性より、読書で知識を深める男性のほうが魅力的ですよね。
まずは最後まで読むことのできそうな興味のある本から読書をはじめてみてはいかがでしょうか。読書好きな女性とは「読んだ本」について共通の会話で盛り上がることができます。
婚活でモテる男性の趣味③映画鑑賞

映画鑑賞も共通点を探しやすい趣味の一つ。部屋でDVDを見ているだけなのに優雅な姿を想像され、女性からはオシャレな趣味としての定評があります。
最新作のTOP10に並ぶ映画や、過去の名作を見ておくと、会話としても盛り上がります。
または「SFファンタジー」「ロマンス」「お笑い」など特定のカテゴリーを攻めて鑑賞しておくのも、好きな傾向が似ている女性を見つけやすくなるのでおすすめです。
婚活でモテる男性の趣味:アウトドア
アウトドアな趣味は、男らしさをアピールするにはもってこいです。
男性特有の内容には「趣味に興じる男性を応援したい!」という気持ちになったり、デートの誘いで「一緒に参加してみない?」と声もかけやすく、モテるポイントが多数あります!
婚活でモテる男性の趣味①スポーツ

モテる男の趣味NO.1はなんといってもスポーツです!
サッカー、バスケットボール、野球などのメジャーなスポーツや、一緒に参加しやすいランニングや登山など、休日にスポーツで汗を流す姿が想像できて好印象です。スポーツしている男性は体が引き締まっていることも魅力の一つ。
たるんだビール腹の男性より、いつまでも若々しい活発な男性がモテます。スポーツする姿は、ゲレンデマジックのように魅力が倍増する力があります。
スポーツ観戦のデートに繋げるのもおすすめです。
婚活でモテる男性の趣味②ドライブ

次に人気が高い趣味がドライブ。休日に色んなところへ連れて行ってくれて楽しそう!とデートに前向きになれるのも良いところです。
運転している姿に胸キュンする女性も多く、密室で二人きりの時間を過ごすことで相乗効果が期待できます。車なしの男性は恋愛対象外とする女性もいるくらいなので、まずは運転できるという点だけでも有利です。
デートの送り迎えで紳士的な姿をアピールすることも可能で、いいことずくしです。
婚活でモテる男性の趣味③旅行

アウトドアな趣味の中でも、女性と共通点を見つけやい趣味が旅行です。国内・海外の場所を目的とする旅行や、温泉・食べ歩きなどのテーマを決めた旅行など、楽しみ方は人それぞれ。
お互いが訪れた旅の話で盛り上がりやすいのもポイントです。旅行は経済的な豊かさにも直結するので、休日に贅沢な過ごし方ができるというのは、男性としての魅力の一つです。
休日に家でゲームばかりしている男性より、好きな場所に自分の力で楽しみに行く姿が自立したかっこいい男性と感じられます。
趣味で嫌われないように要注意
趣味に全てをささげる勢いにドン引き

モテる趣味はバランスが大事です。「日頃はきちんと仕事をしていて休日に好きなことをする」理解できる範疇でたしなむ程度が理想的。趣味に没頭していると、デートしないでほったらかしにされそうとマイナスイメージに繋がります。
また、趣味によっては嫌われてしまうものもあるので、実際にドン引きした趣味を含めて解説します。お金と時間、全てをささげる勢いの男性は、将来性がないのでモテません。
趣味のために働き、休日の全てを趣味に捧げるとなると、デートやコミュニケーションを取る時間が確保できません。かなりの確立で「趣味と結婚すれば?」と気持ちが冷めていくと思います。
何事もほどほどが一番。没頭したくなる趣味がある場合は、二人の時間も大切にすることを女性に伝え、実現する努力をすることが必須です。スケジュールの中に、恋愛と趣味をバランスよく組み込んで調整するのがポイントです。
趣味の内容にドン引き

次に、具体的なモテない趣味の一例をご紹介します。
- ギャンブル
- 狩猟
- アイドルの追っかけ
これらは、女性はついていけませんし、共感もできません。筆者はギャンブルをする男性は将来性がないのでNGにしています。
また、以前婚活パーティで狩猟が趣味の男性と出会い、捕まえた獲物の写真を見せられてドン引きしました。
全く同じジャンルが好きな女性でない限り、偏った趣味はモテるどころか、嫌われてしまいます。
趣味が多すぎてドン引き

趣味が多すぎてもドン引きされる可能性があります。趣味は1~3個ほどがベスト。5個以上趣味があると、「飽き性」「長続きしない」「浪費家」というマイナスイメージになり、二人の交際にも悪い影響がありそうだと思われます。
数が多いと、プライベートのほとんどの時間を費やしていそうで、女性はついていけるのか不安になります。
好きなこと全てを趣味にする必要はないので、複数ある場合でも2~3個ピックアップして趣味として伝えるのがベターです。
モテる趣味まとめ
女性の立場になって考えてみましょう
趣味でモテるためには、客観的に見てみると良いです。せっかくなら、女性にモテる趣味をアピールして好感度を上げましょう。魅力が倍増したり、共通の話題で盛り上がったりと、婚活に有利な力を発揮してくれるかもしれません。今一度、趣味を見直して素敵な出会いに繋げましょう!