婚活パーティーより自然体で楽しい合コン
婚活時代に、週3~4回の合コンをやったけど…
恋愛や結婚を求めている男女によく利用されているのが合コンです。
ぼくも婚活をしている時に、友人になった婚活男性や婚活女性とよく合コンをしていました。
婚活パーティーのようにガチで考えるわけではなく、ゆるくお酒を呑みながら異性とお話ができるのでぼくはたのしみながらよく行っていたものです。
多い時で1週間に3,4回も入れていたときもありました。1年で約50回はしてましたね。残念ながら、結婚相手には恵まれなく、失敗も多くしていたと記憶しています。
そんなぼくが反省も意味も込めて、婚活男性に合コンを成功させる方法をお伝えしたいと思います。
そもそも、合コンの成功ってなにか?
突然ですが、合コンの成功とはなんでしょうか?
その場が盛り上げられれば良い?
お酒や料理が美味しければいい?
様々な答えがあるでしょうが、ぼくは2回目につながるかどうかだと思います。その場でいくら盛り上がったとしても2回目に繋がらないと無意味。また違う人と同じような合コンをするだけになります。
次に繋げることが重要なんです・・・がその2回目に続けることが難しいのが事実。
次回につなげることができない理由はなんなのでしょうか?
男から見たら普通なのに?婚活女性はこう見てる
ぼくの友人に仲良し3人組でよく合コンを開く婚活仲間がいました。彼らは、話すとなかなかおもしろいんですが合コンの後が続きません。
男目線の評価
- A君 とてもノリがよくて盛り上げ上手
- B君 すごく真面目でシャイ
- C君 高収入、イケメン
男性から見ても素敵な彼らでしたが、どうも合コンでの女性の評判がよくありません。彼らとの合コンは次につながる事はなく失敗続きでした。2次会もいけないし、連絡先を交換したのに返信がないとよく愚痴っていました。
本人達の話だと、合コン自体はとても楽しかったし、女性もたいそう盛り上がっていた。なにに、どうして2回目につながらないかわからないと不思議がっていた様子。
そんな時、彼らと一緒にいった女性と飲み会をする機会ありました。さっそく話を聞いたところ、飲み会最中の3人行動は実は
女目線の評価
- A君 ひどい下ネタ好きで女の子を引かせる
- B君 とてつもなくネガティブ
- C君 超上から目線
女性からの評価はさんざんだったのです。
女性「話していても3人とも楽しくない。だから2次会もいかないし連絡もしなかった。」
男同士では気にならないこと、むしろ面白い人が一般的な女性に好まれるとは限りません。女性は場の空気を読むのが上手いので、表面上は盛り上がっているようにすることもできます。
でもそんな超絶つまらないのに表面上楽しそうにふるまうホステス役をやるような合コンは2度とごめんなので、つぎの誘いには来なかったんですね。
合コン後の2回目につなげるために戦術とは?
自分たちは、上手い具合に話を出来ていると思っていても女性から見ると不快な場合があります。その場を楽しくても、次につなげなければ合コンをしても無意味です。
じゃあどうすればいいのか?考えてみましょう。
合コンのNG行動をしない
まず、自分と話して楽しいと思わないと女性は次のデートの誘いは受けないです。そのため楽しい雰囲気の合コンにしましょう。女性は減点評価です。相手の男性の長所と短所をみてトータルでプラスだからいい人とは思いません。初対面の段階で、なにかNG発言・NG行為があればもうダメなのです。
話題はなんでもいいですが、逆にNGの会話をしないようにしましょう。
女性が嫌うNGな話題
- 度を超えた下ネタ自慢話
- 自分の話しだけ延々にする(多い)
- ネガティブ発言・仕事の愚痴
そのあたりのジャンルが多すぎると次の誘いものりにくいです。
何を話せばいいのかというと、内容としては何を話しても構いませんが全般的に好まれるものとして
- 好きなお酒、好きな料理
- 休みの日の過ごし方・趣味
- 活動しているエリア
- 簡単な心理テスト
- 好きなタレント・有名人について
この辺りは特に嫌われにくいので会話に困ったらお話できるといいでしょう。それ以外にも自分の得意な分野があれば。
ただ自慢にならないようにきをつけましょう。
質問をして相手のことをもっとよく知る
自分の事を話すのも重要ですが、相手の情報や話をうまく聞いていかないと次につながりません。好きなスポーツ、料理、休日、はまっている趣味など。
次のデートや飲み会をするとき、誘い言葉の幅が広がります。LINEなどで個人的にやり取りする際にも話題があると話しやすくなりますし、結果なかよくなりやすく次のデートに繋がります。
合コンの連絡先交換とその後の流れ
意外に忘れがちなのがこちら。少なくても1次会が終わるまでに交換しておきましょう。聞くタイミングが難しいこともありますし、断られたらどうしょうと聞けない人もいるはず。
できれば、幹事の方が最後にLINEアドレスの交換タイムを設けておきましょう。
状況がわるくLINEが聞けなかったのであれば後でグループラインを作る手もあります。幹事にお願いして、グループラインを作ってもらえれば、そこで次の飲み会に誘えるかもしれません。
終わった後にお礼のラインをする
合コンが終わって家に帰ったら、その日のうちにお礼と楽しかったメールを入れてきましょう。相手に自分を印象つけるためにも、その日の会話のエピソードを入れておくといいです。
例 『サッカーの話とても楽しかったよー』
その人と話せて楽しかったと伝える事により、楽しかったという思い出と礼儀正しい人だなとアピールが出来ます。
LINEは一度に複数の人と交換するために、LINEアカウントと実際の人物を間違えがち。せっかく連絡先を交換しても「この人誰だっけ?」となると大変もったいないです。
それを避けるため、LINEの会話に2人で話したエピソードを入れるとよいです。
注意点としては必ず全員にお礼のメッセージをおくること
一人だけにお礼のメールを送ると、仲良い女性同士で後で確認し、送られてなかった人たちが嫌な思いをするかもしれません。女性は横で密にやり取りをしていて、A君からはお礼のメールが来たとかすぐに他の女性に筒抜け。ほかの女性にマイナスになる可能性もあるのはもってのほか。
それを避けるため、全員に送りましょう。
もちろん、同じメッセージを送るのは手抜きと思われて大きなマイナスなので、1人1人違うメッセージを送る事が重要です。
合コンの後は2次会にいく
1次会が終わったら、なるべく女性と一緒に2次会に行きましょう。女子会になると一緒に来てた男性の評論会が始まることが多いです。
どんなことを話したとか、スタイルとか顔とか職業とかいろいろなものが酒の肴になりがち。よっぽど自分のスペックが高ければ別ですが、基本的に評論会は男性の粗さがしになります。
呑み会最中で意中の女性から評価が高かったとしても、女子会の他の女性による評論により下げるかも知れません。女性幹事と親しければ、根回しして2次会にいきやすい用にしてもらうのも手です。
女性は団体行動が多いので、1人がいくとなると大体みんなで行く事になります。
万が一、一緒に2次会に行けなければ…男性同士で反省会もいいかも知れませんね。
合コンの後のメール・2回目デートにつなげるための誘い方
気になっている女性にLINEを聞けたなら、1週間ぐらいは日常会話をして様子を見つつ次のデートの誘いをしましょう。
自分に興味がないならば、残念ながら誘わなくてもいいです。
ですが、日常会話のメッセージのやり取りをしていて、スムーズに返信がくるなら後は行動をするだけ!
まだそこまで仲良くなっていない、自信がないならグループでの合コンまたはデートもいいかもしれません。
そこでの誘い方に飲み会中に得た情報が生きてきます。
その女性の好きな食べ物、飲み物、休日の過ごし方など聞きましたよね?もし日本酒が好きだとしたら「このお店は日本酒揃っているみたいだけどいってみない?」と誘えます。
スイーツが好きなら
例 評判の美味しいケーキがある店にいかない?
女性が映画が好きなら
例 ●●という映画が最近公開されたんだー一緒にいかない?
などなど女性が興味を持ち行きやすい誘い方をすれば一緒にデートしてくれる確率もあがるでしょう。ここではデートに誘うのではなく、女性にしてみればあくまで自分の興味があることを持ち出してくれたからそれに便乗したという誘い方の方が断られてもダメージも少ないです。
初回のデートの誘いとして、BARなどに誘うのも一つですが、最初は昼のデートの方が成功率は高くなるでしょう。女性は警戒しやすいのです。
まとめ・合コンは2回目につなげるための場
飲んで自分が楽しんで終わりでは彼女はできない
合コンで2回目につなげるために気を付ける事は3つになります。
- 女性を楽しませる事
- 相手の好きなものの情報を得る事
- そして実際に誘う事
特に意外とむずかしいのが実際に相手を誘う事。自信がなくて断られるかもしれないと思い、実際誘えない人も多いです。
すこしの心構えで合コンの成功率はドンっとあがります。
合コンにはよく誘われて参加するけど、2回目デートにつながらない男性はぜひこれらのことに気を付けてみてください。