Q:好きになるのに時間がかかると言われました
ご相談の内容
相談者:40代以上 女性
こんにちは。
私は40 代バツイチの婚活女性です。お相手は同じくバツイチ50代男性です。
彼とは婚活サイトで知り合いました。私が彼の趣味について一言質問したのがきっかけでやりとりをはじめ、先日初めて会いました。一応次の約束もできています。
ですが、食事の約束をして初めて会って、食事の席についたと思ったら、「まずは友達からでないと、自分は好きになるのに時間がかかるから」と決まり悪そうに言われました。
彼は他の女性にもそう言っていたようです。他の女性の中には、じゃあなんで婚活サイトに登録したんだ、と言う方もいたようです(当たり前だと思います。特に相手の方は30代から50歳までが対象らしいので、年齢的になおさらだと思います)。
また彼は続けて「一回じゃ決められないし」と言ってきたので、私も頭にきて「そりゃ一回じゃ決められるわけないでしょ」と言いました。彼は安心半分驚き半分といった感じでした。
その後、食事が終わってからは彼の希望でウィンドウショッピング→お茶、の流れになり、お別れの段になり、次の食事を誘われました。
ですが、私としては、プロフィールややり取りしはじめた段階で「友達から」「好きになるのに時間がかかる」と言われたならともかく、会ってから言われたのがショックです。会ってから好みじゃないと思ったの?という感じです。後だしじゃんけんみたいで卑怯とも思います。
今彼とはLINEで、おはよう、おやすみなさいの挨拶は毎日しています。以前は両方とも彼から、今はおはようが、彼から、おやすみなさいは私から、という状態です。
今後彼と続けるか、他の人を探すか悩んでいます。無意識に自分が幸せになりたくない病にかかっているのか、それとも、本当に彼が嫌だと思っているのか。自分のことなのに、わかりません。
長くなって申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。
カウンセラーのアドバイス
Communication? / Stemack Street
ご連絡下さりありがとうございます。
質問者様は、お相手の気持ちが分からないこと、そしてお相手の言動に気になることがあることが原因で、現在のお相手と関係を継続するか他の人との恋愛を続けるのかについて悩んでいらっしゃるのですね。
お話を読んでいる限り、質問者様はお相手の様々な言動に対して腹を立てているように感じられます。「友達から付き合ってほしい」と相手がおっしゃったこと、LINEでのやり取りのこと、そしてブログに書いてあること、様々なことが原因で相手に対してイライラする感情を持っているように感じられます。
確かに、こういう言動の積み重ねを胸の内にしまったまま相手とお付き合いをしていると気持ちも楽になりませんし、モヤモヤした気持ちを持ち続けしまい、辛くなってしまうのではと思います。
気持ちのすれ違いが起きている
さて、質問についてですが、まず相手がどのような気持ちでいるのかについてや、質問者様が今後どうすることが良いのかについては、私の一存では分かりかねます。
ただ、個人的には、質問者様とお相手の間で気持ちのすれ違いが起きているような感じを受けました。その為「あなたがイライラする言動を相手が起こした理由は何か」などについて理解を深めていくことや、あなたが「イライラしていること」を理解してもらうことなどが、今の状況を整理するための糸口になるのではと思います。
例えば、お相手も一度離婚されているようですが、それが今のお相手の言動を引き起こしている可能性も否定はできません。もしかしたら、離婚などが原因で恋愛に対して臆病になっているせいで「結婚する相手を選ぶためにはまずは友達から」と考えている可能性も考えられます。或いは、質問者様もバツイチと言うことで、「なぜ質問者様が離婚したのか」などについてが気になり、慎重になっているのかもしれません。
このような相手の行動の背景にあるものを考えて見ること、そして相手の言動に対してこちらが「どんな気持ちでいるのか」について、感情的にならないようにしながら話してみることなどによって、お互いの気持ちのすれ違いを減らせるようにしていくと良いのではと思います。
「自分が相手に好かれているか」と言うことについての不安感
また、失礼を承知で質問をさせていただくのですが、文面を読む限り質問者様は「自分が相手に好かれているか」と言うことについて、強い不安感を持たれているのではないでしょうか?
例えば誕生日を聴いてきたことは、もしかしたら今までの彼女や奥さんとの共通点を探していたのかもしれませんし、或いは質問者様の誕生日が直近に迫っていたらお祝いをしたかったのかもしれません。お会いした時に映画を渡してくれたことは、あなた自身に喜んでもらいたかったからなのかもしれませんし、単に自分の好きな映画を人に勧めたかっただけなのかもしれません。
いずれにしても、正直質問者様は、お相手の言動のすべてを「自分のことを恋愛対象としてみていない」などのネガティブなイメージでとらえられているように感じられます。
相手の言動を少しでも肯定的な意味合いで捉える
そこで、相手の言動についてポジティブな視点を持つようにすることも、ご自身の気持ちを整理するうえでは有効なのかと思います。
例えば、相手が「友達から付き合いたい」と言うことは、「恋人候補じゃない」と言う意味に捉えることも出来れば「相手のことをじっくり知って少しずつ関係を深めていきたい」と言う意味にも捉えることが出来ると思います。映画を渡してくれたことについても「思わせぶりなことをしてきた」と言う捉え方が出来れば「自分のために手間を惜しまずにコピーして渡してくれた」と言う捉え方も出来ます。
このように考えて、相手の「良い面」を見てみることや、相手の言動を少しでも肯定的な意味合いで捉えるように考えてみることも、お相手との関係を継続するか否かを決める際には参考にしていただければと思います。