1年以内に結婚する方法とは?
おさえておきたい大事なステップ!
婚活をするときに、目標となる期間設定はとても大切です。たとえば多くの結婚相談所では、結婚までの目標期間を1年間と設定しています。
1年後のいま、結婚している・・・なんて実感がわかないかもしれませんが、実はとんとんと進むと、初めて会ってから結婚するまでが3ヶ月〜半年ということもよくあります。
大切な5つのステップを意識して、効率よく婚活しちゃいましょう!
結婚する方法の具体的な5つのステップ
第1ステップ.出会う
まずは何をさておき、ファーストステップは「出会う」ということです!さて、ただ異性と出会えば良いというわけではありません。ここで押さえておきたいことは、次の3つの条件です。
条件1.その人には、「良い人がいれば結婚したい」と考える強い結婚願望があること
条件2.その人のことを、あなたも、「この人、なんだかいいな」と思えること
条件3.その人にも、あなたのことを、「この人、なんだかいいな」と思ってもらえること
簡単に言ってしまうと、この3つの条件が整った人と出会うことが大切です。ここさえ乗り越えてしまえば、あとはとんとんと行ってしまうくらい、大事なところです。
関連記事
第2ステップ.付き合う
そんな3つの条件が合う相手が現れたら、お互いの特別な相手になりましょう!
告白の目安は、デート3回目〜5回目までの間です。まずは出会い、食事に行き、そして一日デートをしましょう。そして、おつきあいを始めるのです。
さて、「付き合う」と書きましたが、ここの口約束にはあまりこだわらなくて良いでしょう。特に女性の方から多くいただくお悩みのひとつに、「彼とお付き合いしているのか分かりません」というお悩みがあります。「付き合ってください」、「はい」というセリフのやりとりがあったほうが安心するかもしれません。
しかし、ここでの言葉による約束はあまり重要視しなくても良いでしょう。言ってもらったほうが安心ではありませんが、言われてないからといって傷つくこともありません。
大事なセリフのやりとりは、「結婚してください」「はい」のやりとりのほうです。大人なので、結婚を意識している男女が、おつきあい同然の関係であればそれは「お付き合い」なのです。そこはさらっといきましょう。
関連記事
第3ステップ.プロポーズをする(プロポーズをされる)
さて、おつきあいして3ヶ月〜半年経ったら、そろそろプロポーズの段階へと進みたいですね。出会ってから1年以内に結婚と思えば、交際から10ヶ月の時点ではプロポーズへと進みたいものです。
プロポーズについては、男性は特に主導権を握りやすい部分ですので、女性をリードしてあげましょう。
プロポーズというと、指輪を用意しておいてプロポーズ・・・というイメージが一昔前に定着していますが、イメージにこだわらなくても良いのです。
ずっと一緒にいたいという気持ちを伝え、結婚しようという気持ちを誠実に伝えることが大切です。彼女はあなたの言葉を待っているかもしれません。早く安心させてあげたいですね。
また、この点も「彼からプロポーズをなかなかしてくれない」というお悩みが女性には多いですが、彼からプロポーズをしてくれないのであれば、選択肢は3つです。してくれるまで待つか、自分からするか、させるか。
私のおすすめは、ニコニコと笑顔で可愛らしく、「◯◯くん大好き!結婚しよ?」と言ってしまうことですが、そこは自分の相手のタイプを見極めながら行いましょう。
「男らしいタイプだから向うから言ってくるのを待ってみよう」とか、「優しいけど優柔不断なタイプだから、ここは私からリードしよう」とか、戦略を練りましょう。
第4ステップ. お互いの親に挨拶をする
プロポーズがおわれば、もうゴールまで目前です。最後の難関となるのは、お互いの両親への挨拶です。
ここがなぜ難関なのかと言うと、プロポーズ後に破局するケースとして大きい原因が、「親からの反対にあったから」ということだからです。
男性も女性も、プロポーズまでは気分が盛り上がっていますが、プロポーズのあと〜結婚までの間というのは、「マリッジブルー」になる期間でもあります。
多くの人が通る道ですが、「この人でいいのかな」、「これでいいのかな?」という、もやもやした気持ちになっているこの時期に、身内から「あんな人やめときなさいよ」なんて言われると、心が揺れてしまうのです。
そんなわけで、第4ステップは上手にこなす必要があります。
お相手の家族の好きなものを調べ、きちんと手土産を用意しましょう。男性はスーツ、女性もフォーマルな格好にしましょう。お互いの名前を呼び捨てにせず、礼をわきまえ、「こんな良い人と出会ってくれてよかった」と親御さんを安心させてあげる必要があります。男性は、帰宅後にお礼状を送ることも大切ですね。
ここまでが結婚までに立ちはだかる4つの壁です。ひとつひとつ乗り越えましょう。
最終ステップ.婚姻届を提出する
そして最終ステップは、婚姻届の提出です。
結婚記念日を選び、どこの役所に提出に行くか調べます。婚姻時間も教えてもらえますから、「11月22日11時22分」なんて提出の仕方もいいですね。
最近では婚姻届も、とてもおしゃれな記念に残るものも多くあります。ネットで販売されていますから、チェックしてみましょう。婚姻届を提出するにあたり、会社関係などの各手続きも抑えておきたいですね。
1年以内に結婚するための5つのステップ
ひとつひとつ着実におさえたい!
ここまで、1年以内に結婚する方法として、最初に確認しておきたい5つのステップをご紹介してきました。1年以内に結婚するために最も大事な部分は、ファーストステップの「出会う」という部分です。
結婚願望がある相手と、お互いに良いなと思い合えること、これさえクリアすればもうこっちのものです。あとは、お付き合い、プロポーズ、両家挨拶、婚姻届の提出と、とんとんと進んでいきたいですね。