今話題!お寺や神社での婚活
「寺社コン」について
「寺社コン®」とは「宿坊研究会」さん「縁結び神社研究会」さん「お守り研究会」さんによる共同企画で登録商標になっています(ですので®が必要です)。寺社コンの運営はその3団体が行っていますが、広く「神社やお寺で行う婚活」という意味では、他の神社やお寺が直接行っているものもあります。
近くの神社やお寺で婚活イベントを行っていないかどうか、まず聞いてみると良いかもしれません。それでは大まかな流れを説明します。
①お寺や神社で普段できないような体験を男女混合で行う
お寺:写経や座禅、あるいは滝行などを体験
神社:お祓い、祈祷、神殿での参拝などを体験
お寺だから、神社だからというのはあまり重要ではなく、普段一人ではできないような修行やお祓いをみんなで一緒に体験することに意味があります。そこで男女打ち解けた雰囲気を作っていきます。
≪私の場合≫
写真のように神社へ行きました。私を含めて男女26人だったと思います。見事に男女半々。実は女性のほうが早く定員に達して締め切っていました。寺社系は女性人気があるようです。
実際に殿上に上がり厄除けのお祓いを受けて、一人ひとり御札と絵馬をいただきます。その後、神主さんのご高話を拝聴し、最後に「大祓詞」という神道に伝わる祝詞を全員で合唱します。一連の流れで2時間30分くらいです。
②懇親会
一緒に経験をしたところで懇親会になります。思いっきり打ち解けて交流します。お寺や神社の話をしてもいいですし、それ以外の会話もOKです。寺社ネタはきっかけであり、後は婚活イベントですので意中の相手に声をかけて行きましょう。
③交際
結婚相談所ではありませんので、「本交際」「並行交際」のような概念はありません。気に入った相手とデートをして恋人になり、結婚まで持って行きましょう。特に「寺社コン」ではグループ交際ではなく、1対1のお付き合い、それも早いうちでの告白を推奨しています。グループで「友達」になっても、そこから「恋人」には全然発展しないからです。
ここはアグレッシブに攻めるのが吉です。「成婚料」なども発生しません。お寺や神社単独で行っている婚活の場合でも、婚活事業が本業ではないのでそういったものはありません。神様、仏様の前で将来をともに歩む良縁ができることが何よりの幸せなのです。
それを踏まえて、なぜお寺や神社で行う婚活がお勧めなのか、特にアラフォーにとって良いのか解説していきます。
お寺や神社での婚活をお勧めする理由
落ち着いた大人が多い参加者層
※懇親会の写真はイメージです 懇親会の様子 / OpenCU
私も実際に参加して分かったのですが、参加者の平均年齢は30代以上、アラフォー世代も多く、通常の婚活パーティなどとは違った落ち着いた雰囲気になります。これはある程度年齢を経て寺社巡りという趣味にたどり着いた人も多いでしょうし、キャピキャピした雰囲気が苦手なアラフォー世代が「これならいけそう!」と思って参加していることもあるといえます。
お寺や神社マニアである必要は全くなく、少しの興味、関心があれば大丈夫です。寺社というフィールドにおいて他人と協調して1つの修行なり儀式に取り組むことができる人たちですので、必然的に落ち着いた人が多くなるという結果ですね。
霊験あらたかでご利益がある
美保神社の本殿での神事 / houroumono
宗教心とか信仰心とかそういうことではなく、初詣や厄除けなどと同じ感覚でお祓いなどを受け、修業ができますので御利益があります。瞑想して心を落ち着け、集中して写経に取り組むことが体に悪いはずがありません。
初詣などでは人ごみをかき分けて参拝することが多いはずですが、寺社コンならば参加している男女だけで良縁祈願をすることができます。空いていますし、落ち着いた環境ですのでいつも以上にご利益があるはずです。
もちろん、行ったときに「御朱印」をいただくことも可能です。ありがたい限りですよね。
関連記事
リピートしやすい構造
IMG_0441 / shokai
これは上とも関連しますが、特に女性の場合、婚活イベント「いい男性がいなかったから次は行かない」ということが良くあります。婚活パーティなどで集まらないのはリピート率が低いからなのです。
でも、寺社コンならばその時に気に入った男性がいなかったとしても、普段受けられない殿上での祈祷や、写経体験など、それだけで行った甲斐があるものになっています。それも込みの参加費ですからお得です。
1人や友人だけではなかなかお寺や神社もそうしたことをしてくれないでしょう。だからスケールメリットを利用して、普段できない経験ができるので、出会いがなくても価値があるのです。
「今日は出会いがなかったけど、めったにできない経験ができたからまた行ってみよう」これが婚活イベントでは重要で、徐々に雰囲気に慣れてくれば出会いにつながる確率も高くなるはずです。
安心したバックアップ体制
MITSUBISHI FUSO Aero Ace MS96VP_Yasaka / hans-johnson
寺社コンの会場は、どこも歴史のあるお寺や神社ですから、その背景は怪しいものでは決してありませんよね。協賛、協力している寺社が由緒正しいところであればあるほど安心して参加できます。
下手な行動をする人もいませんし、会場費やイベント費をぼったくられる心配も全くありません。これが他の婚活イベントでは考えられないくらい安心できる理由になります。しっかりとしたバックアップ体制がある、これほど婚活でありがたいことはありません。
真面目で真剣な姿が評価される
比叡山延暦寺会館 #比叡山への旅 / Norio.NAKAYAMA
婚活パーティなどでは往々にして、その場でのトークスキルや表面的なコミュニケーション術が評価されがちです。要はチャラチャラした人や、上っ面だけかわいい人がモテてしまうのですね。
ところが寺社コンでは、まず真剣に座禅や修行に取り組みますから(取り組まざるを得ませんから)、異性の真面目な姿をまず見ることになります。中身のない薄っぺらい人はそこであぶりだされてしまうわけで、逆に不器用だけれども誠実な人は十分にアピールできる機会があります。
これは通常の婚活イベントとは異なる寺社コンの特徴であり、真面目で誠実なことが大きなアピールポイントにできるものになります。
お坊さんと結婚したい人にもおススメ
DSC02149 / acidlemon
少し上とは離れますが、寺社コンの一環として、お坊さんとの婚活イベントが開催されています。職業柄合コンなどもしにくいですし、この業界でも昔のようなお見合いは減っています。出会いの機会がないんですね。
神職や僧職にある人と結婚してもいいという女性がいたら是非参加してみてください。言うまでもなくその地位にある人たちですから人格高潔で徳があります。そして、これ以上ない安定した収入と生活が保障されます。結婚相手としてはかなりの高ステータスなのでこのチャンスを活かさない手はありません。
関連記事
婚活を始めるにはお寺や神社がおススメ!
自然と打ち解けられる雰囲気が最高!
私も実際に参加して、一緒に願文したり、高話を拝聴したりする中で自然と参加者との距離が近くなっていくのを感じました。なかなか通常の婚活パーティなどで上手に話せないという人も、まだ婚活をしたことがないけどハードルが高そうと思っている人も、寺社コンならばスムーズに交流できる流れになっています。
繰り返しになりますが、「これだけでご利益があり」「普段一人では経験できないことをスケールメリットで経験できる」わけですから、参加費だけで元が取れる、お釣りがくるイベントになっています。
落ち着いて寺社をめぐってみるというのは、加齢臭のするものでは決してなく、若い人でもアラフォーでもその年齢に応じて出会いにつながる素敵な趣味です。
是非とも参加して良縁に近づいてみてください!私も頑張ります。
寺社コン
®2009-2014 jisyacon All Rights Reserved.