ネット婚活事業社5社大集合!澤口珠子新刊出版記念イベントin東京
イベント概要と書籍を出版された著者「澤口珠子」さんとは?
今月「はじめての「ネット婚活」 幸せになるための最短ルート」(幻冬舎)を出版された澤口さんの本は、発売から三日で完売してしまう書店が出てしまうほどの人気。スフィアロココス株式会社の代表取締役であり、女子力アップコンサルタント、婚活コンサルタント、イメージコンサルタントとして活躍されています。
今回の本を書くにあたり、実際にご自身でもネット婚活を三か月間続けてみたそうです。そしてその間、マッチングした男性とデートをした回数はなんと104名!
どんなスケジュールでデートをしていたかというと、休日は4人の男性と時間差でデートをし、平日の夜は2人の男性と時間差でデートをしていたそうです。すごいですよね。
ですが、それだけのバイタリティがないとネット婚活は成功しないとおっしゃっておりました。
そんな澤口さんとネット婚活を運営している5社が集まり、会場に来られているユーザー様からのネット婚活の疑問に答えていただきました。
これがネット婚活のホント!11のQ&A
参加されたネット婚活事業社は?
- 株式会社エウレカ(pairs) 取締役CSO 兼 pairs事業責任者 中村様
pairs(ペアーズ)では、まず自分のプロフィールを入力します。そして、気になった異性の画像やプロフィールを見ながら「いいね」をし、相手からも「いいね」が返ってきたらメッセージのやりとりが可能になる仕組みです。
国内最大規模のネット婚活サービスで、日本および台湾において会員数400万人・マッチング数2,230万組を突破しています。実際にpairsで出会って結婚した人たちからのメッセージと画像を「幸せレポート」として掲載しています。
また、国内ではネット婚活に対する世の中の理解がまだまだ低い一方で、米国では結婚したカップルの3分の1がオンラインサービスで出会っているデータもあり、すでにネット婚活が文化として根付いている、とおっしゃっていました。
- エン婚活エージェント株式会社 代表取締役 間宮様
7月にサービスを開始するネット婚活。これまでにないオンライン婚活サービスを目指しているそうです。5月20日から事前登録を開始しています。
エン婚活エージェント株式会社が目指すのは、「学び」「マッチング」「サポート」の3要素。特に「学び」は、これまでのネット婚活にはない要素です。ネット婚活サイトで相手を探すだけではなく、探しながら自分磨きもしていくというコンセプト。
学べる内容は50種類ぐらい用意しており、例えば「ファッション」「メイク」で外見を磨くものもあれば、「姿勢」「歩き方」など立ち振る舞いを磨くものもあったり、「自己分析」などの診断系も充実しているとのことでした。
- マッチアラーム株式会社 代表取締役 相原様
マッチアラームの出会いは3ステップです。
1、つながる(⇒毎日8時に一人を紹介)
2、プロフィールを確認(写真と中身を確認してもらう)
3、「好きかも」を送信(相手に興味を持ったらボタンを押す。お互いにボタンを押していればチャットができるようになる)
また偶然の出会いも逃さないように、毎朝8時に紹介するだけではなく、自分の近くに住んでいる人とのマッチングもしてくれるそうです。
さらに去年の秋、「マッチラウンジ」というより上質な出会いを求める方々のためのアプリもリリースしました。男性は「医者」「経営者」「パイロット」「専門的な仕事のため時間のない方」、女性は「自分磨きをされている方」「仕事でご活躍されて忙しい方」などが中に入っています。
登録時に既存会員の方によってプロフィールが審査され、50%以上の方に「魅力的」と判断されないと入会できないという仕組みのため、誰でも気軽に使えるというわけではないそうです。
- 株式会社タップル(タップル) 代表取締役/CEO 合田様
趣味でつながる恋活サービスで、まずは恋をしてみようというコンセプトのもと作られたものです。趣味を30種類ほど用意し、その中で気軽に話ができるようにしています。
「ふたりのヒミツ」という、なかなか直接は聞きにくい質問に答えてヒミツを共有する機能や、「あのヒトのつぶやき」というマッチング相手とのメッセージが自然と盛り上がる仕掛けをいくつかご用意しています。
ネット婚活だからこそ、本当に合う人と繋がってほしい。安心してご利用いただけるサービスの開発に全力で取り組んでいる。というのが、合田様の想いでした。
- 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(ゼクシィ縁結び) 執行役員 貝瀬様
相性ピッタリの相手を探して、安心デートができるネット婚活サービス。女性が無料というところが多いが、こちらでは男女ともに有料サービスは月額約4,000円を支払うタイプのサイトです。
お見合いコンシェルジュがデートの調整までしてくれるので、直接会うまでお互いの個人情報を一切開示しなくてもよく、実際に会って、この人は嫌だなと思ったら、すぐにブロックすることができるというシステムを取り入れています。
また、価値観診断システムで相性のよいお相手を毎日4人紹介してくれます。
さらに、ゼクシィ縁結びでは「婚活カウンター」というのも用意しており、実際に誰かに相談しながら相手を探すということもしていたり、ゼクシィ縁結びイベントでオフラインで会えるものもサービスの一環で行っているそうです。
さて、ここからは会場に来られているユーザー様からのネット婚活の疑問に答えていただきましたので、具体的な質疑応答をご紹介していきます。
- ネット婚活のセキュリティやサクラについて4つの質問
- ネット婚活のサービスや使い方について4つの質問
- ネット婚活事業社に教えてほしい3つの質問
一般の人が気になるネット婚活のセキュリティやサクラについて4つの質問
Q 1と2 知り合いに見られるリスクはどれくらい?Facebookの友だちになっていない人に自分を表示させない方法はあるの?
- pairs
Facebookの友だちには表示されません。また、ブロック機能がありますので、万が一まだFacebook上で友だちになっていない知人をpairsで見つけた場合は、この設定を行うことで、お相手の検索結果に自分のプロフィールを表示させないようにすることが可能です。
- ゼクシィ縁結び・恋結び
縁結びはFacebookと連動していないため、FacebookのURLを利用したブロック機能はありませんが、特定の相手をブロックする機能が別にあります。
- 【en】エン婚活エージェント
紹介型の婚活なので、知らない間にプロフィールを閲覧されることはありません。コンシェルジュがアナログで目視をして同じ会社や学校出身の人は紹介しないようにしています。
- マッチアラーム
紹介型なので、基本的には知らない間にはプロフィールを閲覧されたりはしないです。Facebookブロックはできますし、友だちの友だちともつながらないようにできます。
Q 3 ネット婚活サイトにはサクラがいると言われているが、どれぐらいがサクラなのでしょうか?
5社ともに、自社が用意したサクラはどのサイトにも存在しないそうです。ただし、業者が入り込んでいたり、結婚の意志のない人が入り込んでいる可能性はあるそうです。
- タップル
プロフィールを見ないで「いいかも」ばかり押している人ですと、営利目的で登録している可能性があります。発見次第すぐにサービスを停止をするといった対応をしています。
- 【en】エン婚活エージェント
本人証明、学歴証明、独身証明、年収証明の4つがないと登録できないというハードルの高さを用意しているので、結婚の意欲がない人はエン婚活エージェントには登録しないのではないかと思っています。
Q4 サクラの見分け方を知りたい!
- pairs
目的外の利用者を事前に監視することは実際に難しいため、pairsでは24時間365日プロフィールを承認制にし、不適切な内容を含むメッセージのやりとりがされることのないよう監視しているほか、違反行為や危険な人物と思われるユーザーを見つけた場合は、強制的に退会いただいています。
- 澤口さん
メールアドレスを手に入れようとしている業者さんは、他のサイトに誘導してきますよね。
例えば、婚活サイトで知り合って、LINEで連絡を取ろうと言ってきて、LINEで連絡をしあっているうちはいいのですが、相手が「携帯が壊れたから、ここのサイトにアクセスしてみて」と、普通に考えたらあり得ない誘導の仕方をしてきます。これは見抜けない人にも問題がありますよね。
ネット婚活のサービスや使い方について4つの質問
Q5 サービスを利用している人の年代や、マッチング率の高い年代は?アラフォーに強いところはあるの?
- ゼクシィ縁結び・恋結び
恋結びでは65%の方が、縁結びでは40%の方が20代です。40代の方はそれぞれ5%と10%います。マッチングは、女性の場合、+5歳前後のお相手と成立しやすいようです。
- タップル
6割が20代ですが、「年上女性が好き」といったコミュニティがあり、年上女性と年下男性がマッチングしている事例が沢山あります。
- pairs
20〜40代がほとんどです。男性から「いいね」を送ってアプローチするパターンが多い傾向にありますが、女性からアプローチする方がマッチングしやすいというデータもあります。年齢にこだわりを持ちすぎずに、自分から積極的にアクションを起こした方が、良い結果を得やすいと言えます。
Q6 パートナーを見つけている人は、相手とどんな感じのメールをしているのでしょうか?
- ゼクシィ縁結び・恋結び
LINEのような感じで、1日に1回ぐらいは一言でもチャットをしていくと、良い感じのコミュニケーションができますよ。
- 【en】エン婚活エージェント
エン婚活エージェントでは、「まずは会ってみる」ということを大切にしているので、会う前のチャットのやり取りはありません。一度会ってからのメールが重要になりますので、そこはオンライン講座で学びながら実践していただけると良い結果に繋がります。
- 澤口さん
メールの頻度も分量も相手に合わせるのがベストですよ。
Q7 婚活が終わったら退会すべきですか?再開するときにまた、プロフィールを作るのが面倒で…。
- マッチアラーム
結婚するまでは退会してほしくないのが本音です。途中で休憩するときは、休会機能があるので、それを利用してほしい。
- ゼクシィ縁結び・恋結び
実際、休止中の人は退会せずに残っている人が多いです。休止中の人は3ヵ月以上ログインしていないことがわかるので、プロフィールを残しておいて再開することは可能です。
Q8 ネット婚活サイトに登録した初日にしておくべきことはありますか?
- タップル
写真登録をすることですね。植物を背景にしたり、青空のしたで撮影した明るい写真だと特に良い印象があります。
その後、プロフィールの充実をしてみてはいかがでしょうか?入会したばかりのタイミングが一番異性にプロフィールを見られやすいので、はじめが肝心です。
- ゼクシィ縁結び・恋結び
写真を出さない使い方もできるが、写真を出している方がいいねされることが多いですよ。
- pairs
大切なのは、ファーストインプレッション。プロフィール画像は必ず入れるようにしてください。
ネット婚活事業社に教えてほしい3つの質問
Q9 ネット婚活事業社の方もアプリを使っていますか?いい人と出会うためのコツを教えてください。
- pairs
エウレカでは、社員がプライベートでpairsを活用しています。女性メンバーから聞いたコツは、あらかじめネット婚活する期間を決めて、集中的に活動することです。ダラダラと探していては見つからないものですね。
- 澤口さん
婚活は長くて1年。期間を設けることが大事ですよ。
Q10 ネット婚活の注意すべきところは?
- pairs
マッチングしてすぐにLINEのIDを簡単に教え合わないことです。pairsのメッセージからLINEにやりとりの場を移してしまうと、私たちは違反行為を取り締まることができません。しかし、pairsでメッセージのやりとりを継続していただければ、監視によって危険要因を早めに取り除くことができますので、pairs内でのコミュニケーションをおすすめします。
- 澤口さん
実際に自分がネット婚活をしていた時に、LINEに移行しようと言われて、断っても嫌がる男性は一人しかいませんでした。だから嫌なら嫌とはっきり言っても、男性はそれで引いたりはしません。嫌がって引いてしまう男性は、何か後ろめたいことがある人ですよ。
- マッチアラーム
サービス内のメッセージを使ってほしいですね。ペアーズさんも言っていましたが、その方が安全です。
Q11 ネット婚活で実際に結婚された人の声をたくさん聞いてみたいです
- ゼクシィ縁結び・恋結び
二か月前ぐらいに実際にそういったイベントをしてみましたが非常に好評でしたね。今後もやっていこうと思っています。
いい男、いい女に出会いたいならネット婚活は非常に有効!
ガラケー時代の出会い系サイトのイメージは払拭されつつある
今回、イベントに参加して感じたことは、どこのネット婚活サービス会社もクリーンなイメージづくりのために、24時間の監視体制をしており、ユーザーの安全・安心を第一に考えているということでした。
ネット婚活は日本ではどうしても、「怪しい」「怖い」「変な人が多い」というイメージを持っていたりもしますが、時間がなくて異性と出会えなかっただけの、本当は優良な人が集まる場所となってきています。
もしネット婚活に少しでも興味があるなら、登録だけでもしてみませんか?思いもしなかった業種・職種の人と運命の出会いをするかもしれませんよ?
~今回お話しされたネット婚活事業社~
株式会社エウレカ pairs
エン婚活エージェント株式会社 【en】エン婚活エージェント
マッチアラーム株式会社 マッチアラーム
株式会社タップル タップル
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ゼクシィ縁結び
澤口珠子さんについてもっと知りたい方
澤口珠子さんについてもっと知りたい方は以下のサイトへどうぞ。婚活の参考になるコラムや動画が多数あります!
澤口珠子オフィシャルサイト