マッチングアプリで本気の婚活やろうとしてない?
いつまで女子のつもり?結婚につながる出会いを

気が付いたらアラサー。でも周りに独身もいるしそのうち結婚するだろうと思っていたら、コロナ禍。合コン、飲み会、同窓会、職場の懇親会はほぼ無くなりました。
気が付いたら32歳。
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
出会いがないのでマッチングアプリを始める方が2020年以降大きく増えました。でも30代でマッチングアプリで婚活というのはちょっと非効率なのです。
婚活サービス毎にユーザーの婚活モチベーションは差がある

マッチングアプリを使っている人は出会いが欲しいとは思っていますが、結婚へのモチベーションはいろいろです。恋人が欲しい程度の方もいれば、いい人がいたら結婚したいぐらいの方もいます。
来年の今頃は家族で過ごしたいまでの方はあまりいないでしょう。
人の気持ちは変わるものですので、そんなにすぐに結婚したいとまで思っていないけれど相性がいいから結婚したくなるってことはもちろんあると思います。でも、それって運が大きく左右しますよね。
32歳ぐらいで1年後には結婚したい方と、恋人が欲しい方が付き合って、もし結婚への温度差の違いで別れたらその交際している期間が非常にもったいないのではないでしょうか。
明確な結婚願望がある人と出会えるのが結婚相談所なのです。
マッチングアプリは免許証のような身分証を提出するだけで利用できますが、結婚相談所は独身証明書という公的書類や源泉徴収票のような年収の証明書も提出して登録するので情報に嘘がないのです。
32歳が若くないマッチングアプリ。32歳が若い部類の結婚相談所

32歳って呑気にしていられる年齢ではありません。
マッチングアプリのほとんどは20代の割合が多く、32歳はその中で若い部類ではありません。
しかし、結婚相談所って32歳は男性も女性も若い部類になります。32歳の若さを有効的に使えるのです。
「結婚相談所なんて最後の砦」「モテない人しかいないんでしょう」と思って35歳ぐらいになってから登録しようとする人が多いのでアラフォーの割合が多いのです。でもそうやって、年齢を重ねてから使うのは賢くありません。
結婚相談所だからこそ、アラフォーよりアラサーの方が結婚しやすいのです。
マッチングアプリより本気度高い人ばかり!結婚相談所なのに安いスマリッジ

とはいえ結婚相談所は料金が高いですし、気軽に利用はしにくいです。大手結婚相談所の料金は入会金10万円、月会費1万円、成婚料20万円ぐらいが相場です。
そういう結婚相談所を利用するほどでもないという方にピッタリなのが、店舗がなくオンラインで登録できるリーズナブルなオンライン結婚相談所です。有名マッチングアプリのペアーズもペアーズエンゲージというオンライン結婚相談所をやっています。
32歳の方におすすめのオンライン結婚相談所がペアーズエンゲージよりリーズナブルなスマリッジです。

運営しているのはSEモバイル・アンド・オンラインというJASDAQに上場しているSE H&Iの子会社です。
スマリッジの料金は登録料6,600円、月会費9,900円です。
コネクトシップという結婚相談所の相互紹介システムに加盟しているので、スマリッジ以外の結婚相談所の会員ともお見合いができるようになっています。
会うまでメッセージのやり取りがないから疲れない

マッチングアプリを使ったことがある方が、結婚相談所に登録して感じることが
「メッセージがないから楽!」
です。
マッチングアプリはたくさんマッチングしますが、会うまで進む割合は少ないでしょう。
結婚相談所はプロフィールを見てお互いが会ってもいいなと思ったらすぐお見合い日程調整に進みます。スマリッジも同じで、希望日を入力してお互いの都合を調整します。
コネクトシップ内のビデオ通話機能を使いオンラインお見合いをすることもできます。
2回目に会ってもいいなと思った相手だけ、スマリッジのシステムを介して連絡先が開示されるので、よく知らない相手に個人情報を伝えることもなく安心なのです。
まとめ
賢いアラサーはスマリッジ

スマリッジは基本料金がリーズナブルでマッチングアプリより安心という点で利用者がどんどん増えています。
毎月の紹介人数は4名ですが人数を増やしたいとか、プロのアドバイスが欲しいという場合はオプションメニューで選ぶことができます。独身証明書も2000円で取り寄せ代行をやっています。