結婚相談所のおすすめ人気ランキング!

結婚相談所の詐欺に要注意!被害者にならないためにできること

結婚相談所の詐欺に要注意!被害者にならないためにできること

※本ページにはPRが含まれます。

婚活コラム

婚活がブームと化した影響で、結婚相談所の需要は大幅に伸びました。

需要が増えれば供給も促されるのが世の常。結婚相談所も急に増えました。

結婚相談所を舞台とした詐欺事件が目立つようになったのもその頃からです。

運営側が詐欺を企んだケースもあれば、入会してきた会員が詐欺を企んだケースもありますね。

たとえば「婚活サイトを通して投資用マンションを買うように薦めるデート商法の被害に遭った」という相談件数は、平成24年度は26件だったのに平成25年度は42件に増えています

国民生活センターも問題視するようになっており、たまに警告を促す声明を出しています。

しかし、結婚相談所は詐欺の多い危険な場所ではありません。

どんな点に注意すればいいのか、見ていきましょう。

結婚相談所で詐欺にあうことはある?

結婚相談所を利用する際、誰もが信頼と安心を求めます。

しかし、中には残念ながら詐欺に遭遇するケースも存在します。

詐欺は多岐にわたり、会員個人による詐欺行為、サクラと呼ばれる偽会員の存在、あるいは結婚相談所自体が詐欺を目的としている事例まで報告されています。

これらのリスクを回避し、安全に婚活を進めるためには、事前の情報収集と注意深い選択が重要です。

登録会員に詐欺師がいるケース

結婚相談所に登録している会員の中には、悪意を持って不誠実な活動をする詐欺師が紛れていることがあります。

これらの人物は、恋愛感情や結婚をチラつかせながら金銭を騙し取る手口を用います。

独身証明や収入証明などの提出を義務付けていない結婚相談所では、このような詐欺師が入りやすい環境になっている可能性が高いです。

実際に被害に遭わないためにも、結婚相談所選びは慎重に行い、提供される情報の真偽を確かめることが肝要です。

結婚相談所にサクラが存在するケース

いわゆるサクラとは、本来の会員ではなく、結婚相談所からの依頼で活動している偽会員のことを指します。

サクラは、会員の活動を活発に見せたり、高額な契約に誘導するために存在している場合があります。

このようなサクラがいる結婚相談所では、真剣な出会いを求める会員の期待を裏切ることになります。

サクラの存在を見抜くには、会員との交流の中で不自然さを感じたら即座に疑問を持ち、相談所の運営に確認を取ることが大切です。

結婚相談所自体が詐欺を目的としているケース

最も警戒すべきは、結婚相談所自体が詐欺行為を目的として設立されているケースです。

これらの相談所は、非常に巧妙な手口で会員を勧誘し、高額な料金を支払わせた上で、約束されたサービスを提供しないという事態が発生しています。

結婚相談所を選ぶ際は、実績や口コミ、業界団体への加盟状況などを徹底的に調べ上げることが重要です。

また、契約前には細かい文字まで入念に読み、理解した上で署名することが必須となります。

結婚相談所で詐欺を防ぐ方法

結婚相談所を選ぶ際には、安全性を重視する必要があります。

詐欺を未然に防ぐため、様々な審査を設けている信頼できる相談所の選定が肝要です。

この審査プロセスは会員の身元を確認するものであり、安心して活動を進めることができます。

また、料金体系や契約の明確さもチェックポイントです。

不明瞭な費用計算や、細字で書かれた契約内容には細心の注意を払うべきです。

クリアな説明を受け、理解した上で契約を結ぶことが、後のトラブルを避けるためにも重要です。

審査がある結婚相談所に入会する

審査制度がある結婚相談所は、登録会員の身元や背景を確認し、より安全な環境を提供しようと努めています。

これには、本人確認書類の提出や職業の証明が含まれることが多いです。

審査が厳しいことは一見面倒に感じられるかもしれませんが、それにより詐欺師や不正行為を行う人物を事前に排除し、信頼できるコミュニティを維持しようとする相談所の姿勢が見て取れます。

料金や契約内容が不透明ではないか確認する

料金体系や契約内容の透明性は、結婚相談所選びにおいて最も重要な要素の一つです。

入会時に提示される料金表はもちろん、追加で発生する可能性のある費用についても明確に説明を受けるべきです。

また、契約書は細部にわたり慎重に読み、疑問点があればすぐに確認を取るべきです。

こうした慎重な対応は、後に起こりうる誤解や不信感を防ぎます。

入会希望者の身元確認が徹底しているか

これは基本中の基本でしょう。独身証明書や住民票、収入証明書や卒業証明書等の提出を要請される結婚相談所は、登録が終わるまでに時間がかかりますね。

人によっては毛嫌いするかもしれませんが、これは安全を保証する意味でもあります。

安全性を優先するなら、証明書の提出にこだわる業者を選んだほうが正解です。

身元確認がしっかりしていれば、出会った相手が名前を偽っていたなんてケースはなくなります。

連絡先が明示されているか

連絡先、特に電話番号をはっきりと公開していない業者は、何かあったときに雲隠れしてしまう恐れがあります。

プライバシーポリシーや特定商取引法について明示しているか

法の規則を遵守している業者なら、公式ホームページをよく見ると必ずこれらに関して記載しているはずです。

これらを無視している業者の場合、個人情報を杜撰に管理している恐れがあるほか、クーリングオフ(返金)を受けられないパターンも考えられます

勧誘の際に、過度に魅力的なことを言ってこないか

容姿の優れた異性の写真を何枚も見せたり、「年収1000万円以上の人ばかりです!」「医者や弁護士が多い」なんて誘い文句を強調したりしながら勧誘してくる結婚相談所もあります。

異性の会員の職業や年収、年齢や外見etc.に関してやたらにPRしてくる場合はその結婚相談所の情報をよく調べ直したほうが無難です。

検討する時間を与えてくれるか

説明を聞きにいった場合、即座に入会の手続きをさせようとする結婚相談所もあります

よく考えずにサインしてしまうのもたしかに軽率ですが、このような手口で強制的に入会させるのは流石に酷いですよね。

できれば複数の結婚相談所の説明を聞いた上でどこに入るのか決断したいものです。

結婚相談所で女性無料の業者のカラクリと注意点

結婚相談所に登録しましたが会うセッティングしてくれません

メールの文章の長さや、内容に不審点がないか

特にネットを通してやり取りする場合は、メールの内容によく注意したほうがいいですね。

返ってくるメールの文章が平均的に短い場合や、あなたの書いた話題をスルーして自分の言いたいことばかりを書いてくる場合は、警戒するに越したことはありません。

詐欺師でないとしても、あなたに本当に興味を持ってくれているのか不透明ですよね。

どれだけ相手が綺麗な人だったとしても、幸せな結婚は望みにくいです。

自身のことを訊かれて、はぐらかそうとしないか

プロフィールをはじめ、自身の情報をなかなか打ち明けようとしない会員もいます。

もちろん、最初から突っ込んだことを根掘り葉掘り訊くのは不自然ですしマナー違反でもあります。

ものには順序がありますよね。

ただし、ある程度やり取りを交わして打ち解けた雰囲気になったのに、なかなか自身のことを教えてくれずにごまかそうとする場合や、友達や家族に全然会わせてくれない場合は、何か隠し事をしているのかもしれません。

詐欺師の可能性もありますし、運営側が雇った「サクラ」の可能性もあります。

連絡やデートについて、制限をつけてこないか

何か後ろ暗いところがある人は、その心理から連絡の取り方や直接会うときの条件にいろいろな条件を指定してくるものです。

「詐欺師は忙しく、また正体がばれることを恐れて頻繁に接触したがらない」

これは結婚相談所を経なくても顕著な結婚詐欺師の共通点です。

コンタクトを取ったばかりなのに「会いたい」と言ってこないか

これは「体が目当て」の恐れがあります。

実際にデートに行った場合も、まだ初めてや2回目なのに、人気のない場所や自宅に誘い出そうとする場合も要注意です。

女性の被害者が多いので要注意。体目当ての男があなたの素敵な彼氏になるとは、想像しにくいでしょう。

借金や投資の話を持ち出してこないか

これは特に用心したい点です。ベテランの詐欺師の場合、婚活を使って詐欺を働こうとする場合は焦って行動しません

女性と何度も会って楽しく過ごし、信頼を手に入れてから話を切り出します。

「家族が急に病気になって……」
「新居に考えてるマンションの手付金がいるんで……」
「僕たちの将来を考えると、ここに投資をしておいたほうがいいと思うんだ……」

といった具合に、何か巧妙な口実をでっち上げて金を要求してきます。

こんな場合、女性は結婚を本気で考えているとつい信じてしまう傾向があります。

たとえ出会ってから何ヶ月も経って前向きに結婚する気分になっていても、お金のことで助力を求められた場合はまず疑いを持つべきです。

関連記事

詐欺を見抜け!結婚相談所で詐欺に合わない6つの方法

結婚相談所で詐欺師やサクラにあった場合の対処法

結婚相談所での婚活中、不審な行動を取る会員に遭遇したり、サクラである疑念が生じたりした場合の対処法は、迅速かつ適切な行動が求められます。

アドバイザーへの相談や、金銭の要求を拒絶することはもちろん、国民生活センターへの報告も有効な手段です。

詐欺被害の可能性がある時は、感情的にならずに冷静に対応し、専門機関に助けを求めることが重要です。

怪しい会員は担当のアドバイザーに相談する

怪しいと感じた会員に遭遇した際には、直ちに担当のアドバイザーやカウンセラーに連絡を取ることが賢明です。

専門家はこうした問題に対処するためのトレーニングを受けており、適切なアドバイスやサポートを提供します。

不審な動きは早期に報告することで、自分自身だけでなく他の会員の安全も守ることに繋がります。

お金を無心されても貸さない

婚活中に会員からお金を借りたいと言われた場合、断固として拒否するのが正しい対応です。

感情に訴えかける巧妙な手口で近づいてくる詐欺師もいますが、金銭のやり取りは関係を複雑にし、詐欺への扉を開いてしまうこともあります。

相手がどんなに信頼できると感じても、お金の貸し借りは結婚相談所を介した活動の範疇を超える行為です。

結婚相談所と問題が起きたら国民生活センターに相談

結婚相談所とのトラブルや、詐欺被害に遭った疑いがある時は、国民生活センターや消費者相談室に相談することが望ましいです。

専門の相談員が対応し、問題解決に向けての具体的なアドバイスを提供します。

こうした公的機関は消費者の権利を守るために存在しており、多くの場合無償でサービスを提供しています。

詐欺を避けるコツをマスターして安全な婚活を

結婚相談所やネット婚活には詐欺のようなリスクはつきものです。しかし、詐欺に注意するポイントを押さえることは決して難しいことではありません。

  • 結婚相談所の開示されている情報に不備がないか入念に確かめる
  • 慌てて入会せず説明をよく聞いて、その上でよく検討する機会を持つ
  • 異性と連絡が始まったら、書いたことや質問したことにちゃんと答えてくれるかよくチェックする
  • デートはある程度連絡を繰り返してからOKする。何か変だと思ったら深入りしない。
  • 「お金を貸してほしい」「出資してほしい」といった申し出は、だいぶ仲良くなった場合でもきっぱりと拒絶する

他にも口コミなどを集めれば、詐欺の被害に遭い「高い授業料を払わされた」なんて事態はきっと避けられます。

詐欺を見抜く目を手に入れて、素敵な人を見つけましょう!一番安心なのは信用できる友人からの紹介かもしれません。

紹介してくれた人が実際にその結婚相談所経由で結婚したのなら、やはり信用に足ります。